野暮用やら、西沢妻のどんくささでブログ更新が遅れています~。
て言うか、現場に追いつかない。
あっという間に玄関土間の洗い出しは完成し、クロス屋さんが和紙貼りの下準備に来られました。
とりあえずここ最近の様子をUPしますね。

先月終盤に自力塗り壁の下準備を西沢夫妻で頑張りました。でも、やり方がよく分からないところがあったので、ちょうど現場入りされていた左官屋さんに聞きに行ったら、

心配だったんでしょうね。ほんとに申し訳ありません。
レクチャーにわざわざ作業中の2階までお越しいただきました。レクチャー受けた後の作業の早いこと、早いこと。やっぱり本職は違うと、当たり前のことながら再確認した西沢夫妻です。
それにしても監督さんに用意してもらった道具は「素人には難しいな」と、左官屋さんが全部貸して下さいました。全然、使いやすかったです。
どうよっ!!監督さん。
そんなこんなで、オーダー中の玄関照明と表札のラフ案はこちら。

いい感じでしょ?娘が頑として主張したアルファベット案、ほんとは西沢妻も好みですがここは漢字で行きます。
出来上がっていた洗い出し。予想より茶系でしたが石の粒も揃いきれいでした。

これでも混色に黒を監督が足してくれました。いかに先のT様邸の洗い出しが(こちら)手が込んでるかわかるでしょ?
最後はクロス屋さん。お髭の似合うおじ様です。
