大変ご無沙汰いたしました。m(__)m
前回のブログから1週間以上も空いてしまいました~
さぼっていた訳ではないんですよ。先週はお仕事は午前で終わりにして、午後は引っ越しをしていました。新居が出来たところで、次は古い水回りの集まった棟を解体します。お風呂やトイレはさして問題はないのですが、台所の引っ越しは大変!!
何もかも全部持って行ければいいのですが、悲しいことに西沢家新居はそれほど1階に収納スペースがあるわけではありません。そのうえ義父母は昭和一桁のしかも筋金入りの「捨てられない人」たちです。
基本2人暮らしやのに、「お盆12枚いるか~?」「大皿、大鉢、合計40枚はあったぞ。」「ノベルテイィのラップ類が30本はありましたね。」な、類をとりあえず新居に移動しました。もちろん、それ以外の物もそんな感じ。
西沢妻としては内心はもちろん「いらんやろっ!!」「捨てんかいなっ!!」となってるのですが、ここは我慢のしどころで、まずは必要な物を持って行き、(注・これ以外の物でも持って行かないものは旧屋に置いておくそうです。泣。)置ききれないものは、その上でもう一度旧屋に戻す、捨てるをしたいと思います。
これは私が優しいわけでも、よく出来た嫁な訳でも決してなく、「滞りなく新居に移って頂く近道」と確信しているからです。これ以上ややこしくなったら
西沢妻は 切れますから ね。
実の息子の西沢夫はあかんね~。先日12枚のお盆を見た瞬間、
「こんなにいるわけないやろっ!!捨ててまえっ~!!」
と、あいなり事態はますますややこしくなるんですね。
何だか愚痴になったかな??聞いて頂いてありがとうございます~。

こちらは先日の引き渡しの際の写真です。
ダイニングのセットが届きました~。オーダーしたお座布団とかめっちゃ可愛かったんですが、きちんと写真が撮れていない。次回はきっとUPしたいな。ところで、奥のほうに問題のお盆たちが見えています。笑。

こちらはIHコンロの説明を受ける西沢夫妻。実際西沢妻はガスしか使ったことがないので真剣。真剣。
最後はアルカリイオン水のPHチェック。(これ、キッチンと変わらん位高かったし。おかしいと思う。←しつこい西沢妻)
メーカー推奨のアルカリ値が出たか色で判断します。監督、すんごい真剣。何たって西沢夫はつついてくるもんね。
