2015年 2月 の投稿一覧

主寝室 間取り

今日は雨で延期になっていたH様邸の上棟です。お天気になって良かった。良かった。

上棟のご報告は担当にお任せするとして、

ちょっと間が開いてしまったWEB見学会。 主寝室の巻。

場所はこちら。玄関入ってすぐ左側。WCのすぐ近くです。

廊下側の建具が例のこちら。

柿渋和紙の2色貼りです。これを開けると

サイズ的には6畳。シングルベッドが2台でほぼいっぱいいっぱいです。

玄関収納と取り合いで作った収納がこちら。


オープンの可動棚です。いずれのことを考えてTVの配線もしてあります。

4枚建ての襖の3枚分が収納です。


開けると

左側の中段は毛布とかをしまえるように作ってもらいました。残りはパイプ付きの枕棚で、下には既製品の引き出しを置きます。

今現在は義両親が使っているので覗けませんが、いずれ私と西沢夫の衣服を入れるとなるとぜんぜん収納力が足りません。

でも、いつかここへ越してくる時には身辺整理をして、

物に合わせて収納を増やすのではなく、収納に合わせて物を持つ生活をしたいな。

    ↑
早くも無理無理という外野のヤジが聞こえてきそうな。。。

この部屋は中山道に面していて、うるさくて寝られたらどうしよう。。。と思っていましたが、全然うるさくないそうです。外壁か、断熱か、窓か、何が理由かわかりませんが良かった。

さて、さて、今度の日曜日には新しいお客様が見学に来られます。マルトではモデルハウスを持っていないので、現在お住まいのお家を見学させて頂くことがあります。それが今回は西沢邸です。

生活感は満載ですが(しかも老夫婦の)それもまた良しとして、お片付けくらいはがんばろ~っと。

木材利用ポイントでソファ

去年の暮れに申請してもらっていた「木材利用ポイント」交換分を使ったソファが届きました~。

 ↑
慣れないソファで緊張しながら寛ぐお義父さん。

西沢家は満額の60万ポイント頂けて、半分の30万ポイントは建築費用にあてて、残りの半分を使ってソファと交換しました。

実物を見られず、たいした品ぞろえでもない中から選んだ割には西沢家の雰囲気に似合ってて良かった。

3人掛けなのでお昼寝にも十分使えそう。

枕代わりにするクッションを買わなくっちゃっ!!

実はポイントがまだ余ってて、マルトの皆さんは声をそろえて

「近江牛焼き肉セットと交換して焼き肉しよ~」

と勝手に叫んではります。知るかいな。

お次はようやく届いた、ピュアスタイルさんで購入したスツール。

座り心地と形が好きでこれにしたのですが、「宮崎椅子製作所」というちょっと有名な工房のものでした。知らんかった~。

パソコン用です。座面の布を選べたのですが、ちょっと地味やったかな?

滋賀でおすすめの工務店はマルト

和室

WEB見学会。和室の巻。

和室はリビングと並んで庭に面してあります。写真ではソファが邪魔をしていますが、大勢が集まる際はリビングとひと続きになるように床面はフラットにしてあります。リビングと仕切る障子は片側に寄せられるように4本の溝にしてもらいました。

玄関から入って見える面の障子は引き込めるようになっています。これがなかなかの開放感~。夏が楽しみです。

ちゃんとした床の間が欲しかったのですが収納を優先したため写真のようなごく小さいスペースになりました。向かって右側の大きく空いているところは古家にある仏壇を置くスペースです。仏壇は悩ましいですね~。お義父さんは次男なので西沢家は俗にいう新家なのですが、10年ほど前に義両親が仏壇を購入しました。さすがに捨てる訳にもいかず、これだけのスペースが必要でした。

お義父さんは 「大きいことはいいことだっ!!」 の人ですから仕方ないのですが、今はもっとコンパクトな仏壇がいっぱいあるのにね~

和室の仕上げは壁・天井とも和紙貼りです。畳は縁ありの普通の畳。畳縁を濃い色にしたら引き締まった感じがして良かったです。

収納の建具は「野田版画工房」さんに依頼したもの。過去記事はこちら。掘り込みの引手はアトリエキーメンさんに依頼したもの。

収納の下の窓は風を取り込むようです。あまり眺めが良くないのでモクメさんに「とくさ」という草を鉢植えにして置いてもらいました。

手前の窓のところのです。これで窓の外の眺めも良し、と。

キッチン パントリー

WEB見学会。キッチンの巻。

まずは平面図から。


キッチン本体はなんてことはないごく普通のキッチンです。クリナップの「ラクエラ」というシリーズです。

壁付けI型の巾2550.これを造作で作ったカウンター壁に対面で置きました。

ここ10年くらいでシステムキッチンの収納は引き出し式に様変わりしました。西沢家も引き出しタイプなんですがやっぱり使いやすさと収納量が全然違いますね。奥の物も取り出しやすいし、デッドスペースが生まれません。うちはボリュームゾーンのキッチンですが、各メーカーともグレードが上がるにつれ、よりスペースの無駄がないように内側引き出しがあったり、小物収納が充実していたり、工夫がいっぱい見られます。

興味のある方は是非ショールームで体験されることをお勧めします~。

このあたりは都市ガスが来ていないので今まではプロパンガスを使用していました。新築するにあたって火事が怖いのでIHコンロを採用しました。で、80過ぎたお義母さんでも使いこなせたコンロが↑こちら。その名も「楽々IH」でございます~。スイッチ類があえてアナログなデザインです。押す順番まで書いてあるという親切設計!!使いこなせるかちょっと心配していたのですが、全然大丈夫でした。換気扇もコンロと連動しているので、いちいちスイッチオン!しなくていいからいい感じです。

カップボードは製作にしました。既製品にするか悩んだのですが、見た目重視で製作でGO!!

高さ800のカウンターで、下はゴミ箱と引き出し。吊戸棚はぎりぎりまで低くしました。引き出しは3段にしたのですがこれは失敗~!!。浅い引き出しを4段の方が食器や小物類の収納に適していました。一番下は深くしてパスタ類など背の高いものを収納と思ったんですが、すぐ後ろにパントリーがあるし、キッチン本体の収納も深めだし、ちょっと考えが浅はかでした。

製作の場合、まず製作することで既製品よりもコストアップになることがほとんどです。で、その製作の中でも開き扉と引き出しだとやっぱり手間のかかる引き出しの方がコストアップになります。で、ついつい開き扉とかにしたくなるのですが、全体の収納計画を考えて「引き出しの方が必要」となったらそこは強行突破して頂きたいですね。反省。泣。

で、なぜ冷蔵庫が壁際になく無秩序な感じで真ん中にあるか。これにも訳があって、冷蔵庫はすでに購入済みだったのですが、両開きの扉のため壁に寄せると扉があききらずに「いらいらっ」となります。(実は西沢妻の現居がその状態。ストレスたまります。。。)で、あえて真ん中にレイアウトです。壁際の収納は扉のついている中は一升瓶などの背の高いものと、おやつの買い置き。上のオープンなところは奥行を活かしてお盆が10枚くらい立てて入ってます。ほかは未使用でまだ空いてます。

そうそう、キッチン周りで気になるものはどこに入っているか。

カセットコンロ、土鍋。シンク下の引き出しに大小の土鍋とカセット類も一緒に入っています。
ホットプレート。コンロ下の引き出しに入っています。
缶ビールや焼酎などの重い飲料水はパントリーの一番下の床に箱ごと置いてあります。

そのパントリーがこちら。

100均で買ってきたもち手つきのかごやもち手無しのかご。それらを総動員して収納しました。また、お正月しか使わない食器など普段は必要ない食器類は大きな蓋付きのケースに入れてこちらの棚に置きました。まだ結構空いてますね。写真撮ってこよう。撮ってきた。

パントリーはほんとに便利!!なんでもぽいぽいほりこめるし、人目にはつかないし、西沢妻向きだわ~。ただ、扉がないからほこりが溜まりそうなので、イケアかどこかで安かわいいナフキンでも購入してかごにかぶせたいな。

ブレーカーなどもこちらに集中しています。

最後はカウンター材のご紹介。

こちらはカエデ。西沢妻のお気に入り。

こちらは山桜。ちょっとヘビーな趣。

光熱費=電気代 頑張れ太陽光パネル

こないだお正月を済ませたばかりと思っていたら、なんと昨日は節分じゃないですか!!

日々が過ぎ去る時間があまりに早くてびっくりな西沢です。

今年は新居に久しぶりにお雛さんをフルセットで飾ろうかと(とはいっても平飾りね。)企んでいたのですが、この調子だとあっという間に3月3日が来ること間違いなし!!汗、汗。

WEB見学会も遅々として進まない中、気になっていた電気代がようやく1か月丸々分が届いたので先にご報告です。

¥15594 なり。

西沢家のエネルギー源は電気のみなので、この金額で給湯も暖房も料理も含めすべてまかなえました。

まあ、もったいない精神があふれる義両親ですからエアコンもしょっちゅう止めるし、照明も必要最低限ですが、それでも日中在宅でこの金額はお安いと思います。

天気の悪い日が多かったとは思いますが、晴れた日には日中の電気はパネルが発電してくれるのでこれも貢献してくれているんだと思います。(ちなみに1月の余剰電力の売電金額は¥6000ちょっとでした。これをかかった電気代に充てると1万円切りますね!!)

また家の断熱性能がいいことや、熱交換の24時間換気のおかげでエアコン暖房の効率がいいのもあると思います。

あとは冷蔵庫が新しくなったのと、照明がLEDなことも電気の使用量を抑えていると思います。ちなみに西沢妻の現居も昨年の初めに冷蔵庫を買い替えたら2割近く電気の使用量が減りましたよっ!!

同じことがすべての設備についてもいえるんでしょうね。新しい分省エネ設計になっていると。

多分夏の冷房よりも冬の暖房時の方が光熱費がかかると思うので、ちょっとほっとしましたわん。

あ~、うらやましいったらありゃしない。

西沢妻の現居の光熱費
電気代 およそ¥14000
灯油代 およそ¥13000
ガス代 およそ¥3000

しめて、¥30000 なり。リビングしかあったかくない局所暖房のくせして (しかも半端ない結露だけは家中やし)

高いやろ~!!

夏涼しくて冬暖かい家